50代のたるみを改善する方法!リフトアップにおすすめの美容成分とスキンケア
50代女性の悩み、それは「たるみ」です。顔のハリや弾力が失われて全体的にたるみ、フェイスラインが崩れていることに悩んでいませんか。
よくブルドッグにたとえられますが、顔がたるんでいると、一気に老け顔に見えます。
実年齢よりもずっと老けてみられることもあります。肌トラブルの中でも、とくに老けた印象をもたらす原因になりそうですね。
若々しさを意識すると、もっともたるみは改善したい肌の悩みです。
たるみを改善するためには、顔のハリを取り戻してリフトアップさせること。そのためには、毎日のスキンケアが効果的です。
アンチエイジング成分がたるみの改善に有効なので、エイジングケアラインの化粧品がおすすめです。成分で言うと、「レチノール」や「プロテオグリカン」がおすすめです。
レチノールはコラーゲン生成を助ける働きがあります。コラーゲンの生成に関わる線維芽細胞の働きを活発にさせるため、肌に弾力を出すことができます。
プロテオグリカンは皮膚細胞によるコラーゲンやヒアルロン酸の生成を助けてくれて、保水力もあるので保湿になります。
また、ターンオーバーを促進する必要もあります。ターンオーバーが乱れた肌は、いくら優秀な美容成分が入っていてる化粧品でスキンケアをしても、効果的に肌に届きません。
ターンオーバーは20代のころまでは理想的な28日サイクルですが、それが加齢とともに遅れていきます。すると、古い角質が表皮に残るので肌はごわつき、美容成分が浸透しにくくなります。
エイジングケアラインの化粧品を利用される際は、ターンオーバーも意識してみるとよいでしょう。
リフトアップにはマッサージ&エクササイズもオススメ!
顔のフェイスラインの崩れ、たるみの改善に、マッサージやエクササイズもおすすめです。これらの行為はリフトアップ効果が期待できます。
マッサージは血行促進効果もあり、顔色を良くして、さらに美容成分の浸透しやすい状態を作ることができるので、スキンケア前にマッサージすると一石二鳥です。
洗顔したあとホットタオルで顔を温め、化粧水を浸透させながらマッサージすると、肌の柔軟性もアップ。スキンケアの工程に、マッサージも取り入れてみませんか?
また、エクササイズも効果的なリフトアップケアです。顔の筋肉が衰えると脂肪が支えきれなくなり、たるむことがあります。
表情筋を意識して、口を大きくあけるなどの簡単な顔のエクササイズで、筋肉を鍛えてリフトアップできます。空いた時間に、テレビを見ながらでもエクササイズはぜひ習慣にしてみてください。